インターナショナルステークス
グリーンチャンネルで観戦してました.でも,最後の直線向いたところで画像が乱れて音声のみに.
結局何がなんだかわかりませんでしたね.
番組の終わりの方になって,ゴール前の映像が出たんですけど,とてもわかりにくい映像しかなくて,最後の最後に比較的見やすい映像が入ったという感じ.
ゼンノロブロイは2着でした.武君にしては,スムーズさにかける乗り方のように感じましたが(一連の流れで見てないのでいいきれない),まぁ,騎乗停止も喰らったみたいなので,多分そうでしょう.
テレビでも言ってましたが,マークされて最後交わされたという感じなので仕方ないでしょう.どんな形でも突き抜けるほどの強さはないでしょうが,自分の方が嵌った場合は,十分勝てるというのがわかっただけでも,これからも楽しみが増えるというものです.去年,国内では強かったとはいえ,古馬全体のレベルが低かったのでどこまでやれるのかなぁと思ってたのですが十分ですね.(今年の宝塚記念の結果を見ても,牡馬のレベルの低さはわかろうというものですが)
このあともヨーロッパの一流どころのレースに登録しているみたいですので,是非一勝でもして帰ってきて欲しいものです.
結局何がなんだかわかりませんでしたね.
番組の終わりの方になって,ゴール前の映像が出たんですけど,とてもわかりにくい映像しかなくて,最後の最後に比較的見やすい映像が入ったという感じ.
ゼンノロブロイは2着でした.武君にしては,スムーズさにかける乗り方のように感じましたが(一連の流れで見てないのでいいきれない),まぁ,騎乗停止も喰らったみたいなので,多分そうでしょう.
テレビでも言ってましたが,マークされて最後交わされたという感じなので仕方ないでしょう.どんな形でも突き抜けるほどの強さはないでしょうが,自分の方が嵌った場合は,十分勝てるというのがわかっただけでも,これからも楽しみが増えるというものです.去年,国内では強かったとはいえ,古馬全体のレベルが低かったのでどこまでやれるのかなぁと思ってたのですが十分ですね.(今年の宝塚記念の結果を見ても,牡馬のレベルの低さはわかろうというものですが)
このあともヨーロッパの一流どころのレースに登録しているみたいですので,是非一勝でもして帰ってきて欲しいものです.
この記事へのコメント
熱いレースでしたね。
>最後の直線向いたところで画像が乱れて音声のみに.
webのニュースで知りました。ひどいですよね(笑)
何万の人が「ぅお~い!!」と一斉にツッコミいれたことでしょう。。。
私の場合はもうあきれてましたけど